イベントに参加する
サイトトップ イベントの輪を広げよう スタッフからのメッセージ お問い合わせ、取材依頼 オープン・アーキの概要


スタッフからのメッセージ

2014年イベントが終わりました。 (2015.3.31)

たくさんの方々のご参加ありがとうございました。
また、 見学に際し多大なご協力賜りました施設の方、ご解説者の方に心より感謝申し上げます。

多くの方々にご参加いただき、無事終えることができましたことをとても嬉しく思っております。
open! architectureをきっかけに、一人でも多くの方が建築やまちへの関心をより一層深めていただければ幸いです。

東京・中央区では、建築ガイドブックを制作いたしました。郷土天文館や区の図書館などで配布されています。


スタッフ一同

 

2013年イベントが終わりました。 (2014.3.31)

たくさんの方々のご参加ありがとうございました。
また、 見学に際し多大なご協力賜りました施設の方、ご解説者の方に心より感謝申し上げます。

多くの方々にご参加いただき、無事終えることができましたことをとても嬉しく思っております。
open! architectureをきっかけに、一人でも多くの方が建築やまちへの関心をより一層深めていただければ幸いです。

スタッフ一同

 

情報配信メール終了のお知らせ (2014.1.20)

open! architectureでは、一斉公開イベントや建物公開の機会をE-mail配信にてお届けしてまいりましたが、
近年のSNSの発達により、当会ではfacebook、twitterを主軸として活用していく方針で進めて参ります。
これまで、拙いopen! architectureの情報配信(不定期)をご笑読いただきありがとうございました。
ぜひ、当会のfacebooktwitter にアクセスしていただければ嬉しいです。
今後もopen! architectureをどうぞよろしくお願い致します。

       オープン・アーキのtwitter



 

次回開催について (2013.4.7)

日頃はopen! architectureにご関心をお寄せくださりありがとうございます。
次回イベントにつきましては、秋開催を予定しております。
詳細が決まり次第、本ホームページでお知らせいたします。

今後ともopen! architectureをどうぞよろしくお願いいたします。

当会からの情報配信をご希望の方は下記ページよりご登録願います。

>>> 情報配信登録ページ

簡単!oa情報配信登録




2012年イベントが終わりました。 (2012.11.1)

たくさんの方々のご参加ありがとうございました。
また、 見学に際し多大なご協力賜りました施設の方、ご解説者の方に心より感謝申し上げます。

スタッフは年明けからずっと緊張、多忙の日々が続いていましたが、
多くの方々に喜びの声をいただきながら、無事終えることができましたことをとても嬉しく思っております。

open! architectureをきっかけに、たくさんの方が建築やまちへの関心をより一層深めていただければ幸いです。



スタッフ一同

 

ホキ美術館を見学される皆様、見学前の美術鑑賞について (2012.10.9)

見学前に美術鑑賞をご希望の参加者は、下記時間内に美術館到着後、open! architectureスタッフ(support@open-a.org)へ ご連絡をお願いいたします。
事前美術館鑑賞受付 13:30〜14:15の間

open! architectureスタッフが参加券と引き換えに美術館入館券をお渡しいたします。
※open! architecture参加券を忘れた場合は受付出来ません。
※施設受付への直接のお問い合わせは出来ません。

ご参考)
見学時の内観見学 約40分
見学後再入館可 閉館まで約30分


2012年イベントフライヤー配布順次開始しました (2012.8.3)

下記の通り、たくさんの施設のご協力を賜り、フライヤーの配布を開始しました。

オープン・アーキテクチャー2012開催します

ご協力いただいた施設の皆様には心より御礼申し上げます。

■フライヤー設置場所(五十音順)
泉屋博古館(京都)
BankArt1929
GAギャラリー
marunouchi cafe SEEK
OZONE
美ヶ原高原美術館
浦和くらしの博物館民家園
江戸東京たてもの館
小山市立車屋美術館
神奈川県近代美術館 鎌倉
神奈川県近代美術館 葉山
軽井沢ニューアート・ミュージアム
京都芸術センター(財団法人京都市芸術文化協会) 
京都工芸繊維大学 美術工芸資料館
公益財団法人新宿未来創造財団
埼玉県立近代美術館
セゾン現代美術館
世田谷美術館
損保ジャパン東郷青児美術館
大成建設ギャラリー・タイセイ
中央区観光協会
東京都現代美術館
東京都写真美術館
東京文化発信プロジェクト室 
日本郵船歴史博物館
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
森美術館
横須賀美術館
横浜開港記念館
横浜日仏学院
横浜美術館
貝IXIL LIXILギャラリー(リクシル)

 

open! architecture2012 開催のお知らせ (2012.7.14)

日頃はopen! architectureにご参加いただき、ありがとうございます。
open! architecture2012は下記の通り開催を予定しております。

open! architecture2012

2012年は、さまざまな「まなび」をメインテーマに、学校・美術館建築等を
中心とした公開・見学会を開催します。

会期:2012年10月5日(金)〜10月21日(日)
会場:東京、神奈川、千葉、栃木、長野、名古屋、大阪、広島(予定)
※一部地域では、開催時期が異なります。


主催:open! architecture 実行委員会

<今後の予定>
8月上旬 イベントカレンダー掲載
       順次参加申し込み開始

引き続き、詳細については本ホームページでお知らせしてまいります。

皆様のご参加を心よりお待ちいたしております。



次回開催について (2012.5.7)

日頃はopen! architectureにご関心をお寄せくださりありがとうございます。
次回イベントにつきましては、詳細が決まり次第、本ホームページでお知らせいたします。

今後ともopen! architectureをどうぞよろしくお願いいたします。

当会からの情報配信をご希望の方は下記ページよりご登録願います。

>>> 情報配信登録ページ

簡単!oa情報配信登録




2011年秋 シーズン2(9.23-10.9)終わりました。 (2011.10.11)

たくさんの方々のご参加ありがとうございました。
また、 見学に際し多大なご協力賜りました施設の方、ご解説者の方に心より感謝申し上げます。

今年は建築家国際会議(UIA)がアジア初進出、その記念すべき1回目が日本・東京で行なわれました。
この機会により多くの方々に建築を愉しんでいただきたく、異例の開催をいたしました。
毎年行なわれている5月(シーズン1)会期と並行しての準備作業で、
スタッフは年明けからずっと緊張、多忙の日々が続いていましたが、
多くの方々に喜びの声をいただきながら、無事終えることができましたことをとても嬉しく思っております。

open! architectureをきっかけに、たくさんの方が建築やまちへの関心をより一層深めていただければ幸いです。





2011年秋 シーズン2 先行イベント 8/13-14 京橋会館 (2011.7.25)     詳細はこちら

戦後復興期に建てられた集合住宅「京橋会館」、最後の公開です。(今秋解体予定)

日時: 2011年8月13日(土)〜14日(日) 13:00〜17:00 (14日は17:30より無料コンサートを行います)
会場: 京橋会館(広島市南区京橋町6番)
参加費: 無料 予約は不要です。直接現地にお越しください。
自由見学可※解説ツアーもございます。
主催:アーキウォーク広島
プロジェクトアドバイザー:open! architecture実行委員会



2011年春 シーズン1(5.20-6.5)のイベントフライヤー配布について (2011.6.20)

下記の通り、たくさんの施設のご協力を賜りました。改めて御礼申し上げます。


日本橋コレド
三井本館
三越日本橋店
三井住友銀行 日本橋支店
中央三井信託銀行 日本橋支店
燗屋東京店
代官山ヒルサイドテラス
日本橋メトロリンク
早稲田スコットホール
東京文化会館
ジュンク堂書店新宿店
図書館カフェHABI∞ROAD
東京都写真美術館
東京日仏学院
松岡美術館
損保ジャパン東郷青児美術館
ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
GA / A.D.A. EDITA Tokyo Co. Ltd.|GAギャラリー
ギャラリーエークワッド(Gallery A4)
貝IXIL INAXギャラリー
森美術館
泉屋博古館(京都)
泉屋博古館(東京)
東亜学院
千代田区観光協会事務局
世田谷ものづくり学校
金沢工業大学
政策研究大学院大学
ポーラ ミュージアム アネックス
横浜日仏学院
オペラシティ・アートギャラリー
世田谷美術館
東京都庭園美術館
東京都現代美術館
OZONE
新宿コズミックセンター
公益財団法人新宿未来創造財団
東京文化発信プロジェクト室 
BankArt1929
アテネ・フランセ
江戸東京たてもの館


2011年春 シーズン1(5.20-6.5)終わりました。 (2011.6.20)

たくさんのご参加ありがとうございました。
見学に際し、ご協力賜りました施設の方、ご解説者の方に心より感謝申し上げます。






open! house
建物開放の輪
ご参画のお願い
バナーリンク
 

Copyright(C)2007-2015 open! architecture 実行委員会 All rights reserved.